機能性食品素材一覧 データベース

キクイモ

キクイモ

キクイモ

学名

Helianthus tuberosus

青森県での生産量等

主な生産地:青森市近郊

栄養成分

可食部100gあたり(塊茎・生)
水分 81.7g, 炭水化物 14.7g (うちデンプン 0.3g), 脂質 0.4g, タンパク質 1.9g, 灰分 1.3g,
食物繊維総量1.9g(水溶性食物繊維0.5g、不溶性食物繊維1.4g)
(出典:日本食品標準成分表(八訂)増補2023年)

特性

菊に似た黄色い花をつけ、塊茎部を食用にする。
青森県では別名カライモ(唐芋)と呼ばれることもある。
元々は北アメリカ北部から北東部が原産地であり、幕末から明治の時期に日本に伝来した。
漬物、みそ漬けなどで食される。
水分が多く、シャキシャキとした食感が特徴である。

主な機能

イモ類と比較しデンプン質が少なく、食物繊維と難消化性多糖類のイヌリンが含まれる。
イヌリンは消化吸収の過程でフラクトオリゴに分解され、腸内細菌の活動を活発にし、腸内環境の改善に役立つ。
また、イヌリンは小腸での糖質の吸収速度を緩和させ、血糖値の上昇を穏やかにする効果も期待される。

機能性成分

イヌリン

イヌリンは消化吸収の過程でフラクトオリゴに分解され、腸内細菌の活動を活発にし、腸内環境の改善に役立つ。また、イヌリンは小腸での糖質の吸収速度を緩和させ、血糖値の上昇を穏やかにする効果も期待される。

利活用、応用の方法、用途など

漬物、サラダ

研究機関

弘前大学 農学生命科学部 吉仲怜、前多隼人
弘前大学農学生命科学部
s-yoshi@hirosaki-u.ac.jp
hayatosp@hirosaki-u.ac.jp

データベース検索

検索したい食品名や成分名を下記フォームに入力して検索が可能です。